真犯人は『仙骨』でした!

昨日はカイロプラクティックの勉強会でした。
愛知県の東浦町というところが会場で、朝6時出発・・・。
まだ真っ暗の中を車で出発しました。
運転し始めて間もなく、何となく右の仙腸関節が痛くなってきました。
ロングドライブなのに・・・
なんで痛いんだろう・・・?
なんて思いながら運転。
勉強会は技術の勉強もあるのですが、私がいたクラスの技術はなんとタイムリーにも骨盤に対する技術だったんです!
やったー!
もちろん技術は全身に対する技術があるので、いろんな部位の勉強をしますが今回はラッキーなことに私が痛かった『骨盤』。
技術の勉強はペアになってやりっこする感じになるので、私の痛い骨盤も直してもらえる♪
わーい♪
なんて喜んでました。
練習の技術の中にはもちろん私の痛い場所にコンタクトした技術もありました。
でも、なかなか痛みが引かないんです・・・。
なんでだろう?
どうしても痛みと違和感が消えない。
休み時間にペアの先生にお願いをして、別の技術を試してもらいました。
でもどうにも違和感が消えないし、痛みも引かないんです。
そこにたまたま通りかかった講師の先生に何故か聞いてみました。
そうしたら私の問題は仙骨だったんです!
仙骨が傾いていることによって仙腸関節に負担がかかっていたので、いくら仙腸関節をどうこうしても良くならなかったんです。
(専門的な話なので分かりにくいですよね・・・)
私の仙腸関節を痛くさせていた『犯人』は仙骨だったんです。
仙腸関節は仙骨に痛くさせられていた『被害者』だったんです。
なって事!
私としたことが!!
私はスポーツアロマの学校を出ています。
その時の先生に「必ず真犯人を探すように」と言われてきました。
痛いところが必ずしも悪いとは限らないのです。
なのに痛いところばかりを見て、そこばかりを施術しても何も解決はしない。
だからちゃんと何が原因なのかを探らなくちゃいけないんです。
もちろんずっとその教えを守ってきたつもりです。
お客様のお体を多角的に見る、痛い場所に惑わされない。
なのに自分の体に対してはなぜかそれができていなかったんです!
痛いところだけをなんとかしようとしていました。
も~、本当に自分が情けないし恥ずかしい!
ペアの先生に仙骨を整えてもらったら、スッキリ♪
目からうろこがポロポロ
改めて、いい経験と勉強をさせていただきました。
一緒に原因を探してくださった大島先生と分かりやすく教えてくださった講師の岩田先生に感謝です!
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
Contents