5人目なのに目からうろこのお話いっぱい聞けてためになったよ~♪

「5人目なのに目からうろこのお話いっぱい聞けてためになったよ~」
昨年私の友人が5人目を出産しました
その友人の感想です。
(あ、当店を受けての感想ではありません)
静岡市には産後ケア事業というものがあるのをご存知ですか?
静岡市に住所がある、4か月未満の赤ちゃんとお母さんが対象で助産院に宿泊や日帰りで、もしくは助産師さんが訪問で相談に乗ってくれます。
この産後ケア事業に私がお世話になっている親子サロン&カフェNostalさんで大好評の講座をしている
まるの輪の森木静さんが助産師として訪問してくれています。
友人が出産する時にお願いして、4ヶ月になる前に産後ケア事業を利用してもらったんです。
助産院さんや助産師さんは自分で選べるので、もちろん森木さんにお願いしました。
(ママさんがミルクを作っている間に見ていてくれました)
当店ローラスノビリスに産後骨盤ケアでいらっしゃるお客様が連れてくる赤ちゃんの中に
背中が反ってしまっている子が時々います。
まだ首が座っていないのに寝返りしそうになったり
寝返りしてしまったり
仰向けで寝ているのに脚がピンと張って伸びていたり
ママさんが抱っこするとママさんの身体に密着するどころか反対に反ってしまって抱っこしにくい状態になったり
そんな背中がずっと気になっていました。
そしてママさんの身体も
抱っこひもがちゃんと正しく着けられていなかったり
身体に合っていなかったり
抱っこの時にママさんの身体にかなり負担がかかっている感じが見受けられる時があります。
それが骨盤、身体の歪みにつながっていて、腰が痛くなったり肩がこったりの原因であることもあります。
まるの輪さんがNostalさんでその辺のことの講座をされているのを知っていたので気になるお客様にはまるの輪さんの講座をおススメしたりもしていましたが、
私もちゃんと聞いてみたい、同じ年(40代半ば)で5人目を産んだ友人にも身体が楽な育児をして欲しいと思いお願いをしたんです。
赤ちゃんの寝かせる時の体勢について
(実はベビーベッドはおススメじゃなかった!)
授乳の仕方(赤ちゃんの体勢で飲み方が全然違います)
抱っこの仕方
その他色々教えてくださいました。
(赤ちゃんがおしっこをしておむつを替える時に必ず拭くものと思いきや、拭かなくてもいいんですね。知らなかった!)
5人目のママさんなので友人は達人かと思いきや、「知らなかった!」「そうなんだ!」って声が結構ありました。
「15年前に出会いたかった」とか
「もっといろんなママさんに知ってもらうべき」とも。
今の時代育児って誰も教えてくれないですからね。
たくさんありすぎる情報も必ずしも正しいとは限らないし、検索して上の方の情報を信じてしまうし。
私が一番おススメしたかった兵児帯(へこおび)での抱っこも教えていただきました。
赤ちゃんがママさんの身体に密着して、しかも上の方で抱っこするのでママさんへの身体の負担が少ないんです。
友人も身体が楽だと喜んでいました。
しかも両手を安心して離していられるから、家事もお仕事もしやすい!
赤ちゃんもママの心音が聞けるので安心してぐっすりです。
いろんなお話を聞いていてとても勉強になりました。
まるの輪さんの赤ちゃんにもママさんにも優しい育児方法が聞ける講座があります。
産後ママさん、プレママさんにとってもおススメです。
私も色々受けてみたくなっちゃった。
何かの講座でご一緒したら、ぜひ声を掛けてくださいね。
今日も最後までお読みくださってありがとうございます。
Contents